Blog

素材重視の市販パンケーキmix粉の選び方と調理のコツ

パンケーキブームもあり市販のミックス粉が多く出回るようになりました。

昔は、それほど種類も多くなく、選ぶ余地がありませんでしたが、最近は、味だけではなく、しっとり感・ふんわり感、膨らみの大きさなどを重視したもの、カラダに良い素材を使用したものなど、いろんなものが売られるようになりました。

今回は、「カラダに良い素材」を重視したミックス粉の特徴、選び方のポイント、そしてよりミックス粉を使いつつ美味しくするコツをお伝えします。

小麦粉について

まずは、小麦粉。主となる素材なので大切です。
「国産小麦粉」を選びましょう。

何故、国産小麦を選ぶのか。

小麦粉は、粉になってしまうので、非常に質の善し悪しが分かりにく食品です。

それでいながら、食卓では、炭水化物として、口に入ってくる割合が高いものなので
より気を使って欲しい食品でもあります。

しかしながら、古い小麦であったり、保存の管理が良くないも、農薬などが多いものなど、
質の悪い小麦粉が実は、たくさん存在します。

虫が湧いていても、多少傷んでいても、粉にしてしまえば分からないからです。

外国産の全てが悪いわけでは、決してないのですが
多くの外国産小麦は、由来や品質が分かりにくく
非常に実態が見えないものが多いのです。

それに対して、国産の小麦は、輸送のことなどを含め、比較的、良質な場合が多いので、
是非、国産のを選ぶようにするとよいでしょう。

私は、小麦粉の質が悪い小麦食品(パン、パスタなど)を食すと
太ももの内側に、軽い蕁麻疹がでることがあります。

アレルギー発症の原因にもなり得ますので
パンケーキミックス粉だけでなく
小麦製品を購入する際
外食や中食で小麦加工食品を
選ぶ際は、注意して下さい。

因みに、全ての外国産小麦粉が悪いわけではありません。
専門のパン屋さんで、こだわりの良質の外国産小麦粉を使っていることも多々あります。
また、逆に、国産だからと言って、絶対安心とも言えないものが
今後、出てくる可能性が有りえます。

要は、作られ方や管理状態などをちょっと注意してみてみる、”
値段が全てではありませんが、価格が適正かどうか
販売者や生産者について、ちょっと”突っ込んで”考えてみることです。

そして、ここ最近、変更した表示の問題にも着目しなければなりません。

以前に比べ、国産小麦粉を使ったミックス粉が増えています。
パッケージに書いてあるので、みてみましょう。

ただ、注意したいのが、裏の表示で
「小麦粉(国内製造)」となっている表記です。
紛らわしいです。

少し前までは、「小麦粉(国産)」という表記だったのが
変わってしまいました。
”国内製造”ということは、小麦粉自体は、外国産だけと
製粉するのが日本というものも勿論含まれます。

これは、パンケーキミックス粉と限らず、どの小麦製品も表記が変わってしまいました。
これは、残念なことです。
消費者を惑わせるものだと思うので、以前までの表記に戻してもらいたいところです。

選び方のポイント~原材料を見る=小麦以外の副材料~ 

裏の表示をみて、できるだけシンプル(いろいろ入っていないもの)がお薦めです。
膨張剤とあるものですが、これは必ず入っています。ないと膨らみませんので。
「アルミフリーのベーキングパウダー」が良いでしょう。

また、香料なども無いほうが、私は小麦やミルクの風味がきちんと感じられるので好きです。
逆を言えば、小麦など材料に自信がある商品は、香料をいれる必要がないともいえるでしょう。

砂糖も大抵は含まれますが、物によっては、○○産○○糖など、こだわっている場合もあるので
販売者さんのこだわりも感じられたりします。

乳成分も含まれることが多いですが
アレルギーの問題などもあり
敢えて入れてない商品、また、シンプルに脱脂粉乳などが使われている物も良いでしょう。

ミックス粉を使うか、自分で作るか

さて、市販ミックス粉の原材料をみてきましたが、ミックス粉を使わず、自分で作るのも有りです。

ちょっと前までは、素材にこだわるミックス粉がなかったので
私の場合、やはり、自分で作っていました。

【自分でミックス粉を手作りする】

使う材料は、自然栽培(または無農薬)小麦粉、オーガニックシュガー、アルミフリーベーキングパウダーを混ぜて
溶かしバター、はちみつ、スキムミルク、牛乳、卵、マヨネーズ少々を使います。
 ※別ブログ「自家製パンケーキミックス粉の作り方・レシピ」

これで、手造りでも美味しくできます。

しかし、欠点は、やはり、市販のミックス粉よりも、当然ですが手間がかかります。
それと、キメの細やかさなどは、市販のものより、洗練さは落ちます。

ですので、このところ、多く売られるようになった、良質素材のミックス粉を上手に活用するのも
私は有りだと思います。これらは、やはりプロが配合しているものなので
手作りよりも少し洗練された出来栄えになります。

しかし、選ぶ際に、「微妙だな~」と感じる市販品も、オーガニック系のお店さんでみつけることもあります。
何が微妙かというと、自分でつくるミックス粉のほうが美味しと感じてしまうものも多々あります。
表示をみると本当にシンプルで、余計なものは入っていないのですが、
パッケージのインストラクション通りに作っても、あんまり美味しくないものも正直在ります。
それでいて、結構な値段がしたりして。

そのあたりの見極めがポイントになるかと思います。

”シンプル良質のミックス粉”をより美味しくするコツ

お伝えしてきたとおり、おすすめは材料がシンプルなものです。
そのため、物によっては、”ちょい足し”したほうがより美味しくなるものもあります。
(そのままでも美味しいものもありますが)

私は、ベーキングパウダーをほんのちょっと加えます。
そして、はちみつ、溶かしバターも少し加えます。
糖質と油脂は、生地をしっとりとさせる役割があります。
また、風味もよくなります。

さらに、シンプル良質ミックス粉には、乳化剤などが含まれてませんので
マヨネーズを乳化剤代わりにつかいます。

200ccの牛乳に対し、小さじ1弱のマヨネーズを入れるだけで
油と水分の親和性が高まり、滑らかになります。

お家に常備してあるものばかりですので、是非、試してみて下さい。

~最後に~

コロナ渦で、2020年の春~秋頃、子供や料理が苦手な人でも
手軽にできる手作りパンケーキが流行りました。
そこで、ミックス粉の保存状態が悪く、トラブルが増え
食中毒の注意喚起もきかれました。

保存も大切ですが、やはり、素材にも注意を向けたほうがよいと思います。

特に食する機会が多い方、小さなお子さんなどの場合、
予算のこともあると思いますが、厳選していただきたいものです。

to top